『補聴器の置き場所』

大阪府の補聴器専門店(守口市門真市寝屋川市、旭区、鶴見区城東区中心)
らくらく補聴器のブログへようこそ。

今日の朝刊に入っていたチラシです。



行きたい〜。

でも、らくらく補聴器営業中・・・。

ワタクシ、小学生の時からプロレスが大好きで、

ここに出ている武藤敬司もお気に入り3傑に入ります。

ついでに神無月も好きです

パチンコはやりませんが、

これは見に行きたいなあ。

どなたか見に行って感想聞かせてほしいです〜。


さてさて、

今回の補聴器のお話はこちらです。



「補聴器の置き場所」についてです。

まず基本は

乾燥ケースの中に入れること。


就寝前など補聴器を長い時間外す時は

もちろん乾燥ケースの中が正解ですが、

ちょっと外す時なんかはどうでしょう?

外出時はどうしますか?



家の中での補聴器の置き場所ですが、

テレビなどの近くに置くのは良くありません。

電磁波の影響が少なからずありますので、

避けたほうがよいです。


ペットを飼われている方は、

ペットの手が届かないところに置きましょう。

ペット(特に犬)が噛んでしまうんです。

犬に噛まれてバラバラになった補聴器を持って来られたお客様を

これまで数多く見てきました。

補聴器はご主人様の匂いが付いていますので、

ワンちゃんからすると

愛情を持って?噛んでおるわけです。

良くあるケースですのでご注意を。


それから、小さなお孫さんがいる場合

電池を誤飲したり、補聴器を口に中に入れたりする恐れがありますから、

こちらも手が届かない場所に置くようにしましょう。


それから女性の方が多いと思いますが、

台所廻りで保管も良くありません。

台所は他の場所に比べて湿気が多いですから

補聴器に良いことはありません。


外出時に外す時は

ケースの中に入れておきましょう。


裸のままポケットやカバンの中に、は良くありません。

胸ポケットに入れたまま、補聴器まで洗濯してしまった。

カバンの中に補聴器を裸のまま入れていて、補聴器が割れてしまった。

このような事例はよくあります。

できれば衝撃に強いハードケースをオススメします。


いずれにしても、

補聴器を外して、そのまま置いておくのではなく

乾燥ケースか、補聴器購入時に付属している化粧ケースに入れておきましょう。

ケースに入れずに置いておくと、

何かの拍子に転がって、

どこに行ったか分からない・・・

ということが起こりえます。

特にオーダーメイドの補聴器は

小型で、しかも目立たない色をしています。

そして丸っこい形状をしていますので、

転がりやすいです。

『同じケース内に、同じ置き場所に』

これをキチンとやっておくことで、

不要な紛失、故障を招かなくなり、

安心して補聴器を使用できるようになります。


補聴器はその方の体の一部ですから、

十分にケアしてあげたいですね。


補聴器を通して
「聞こえを楽しく」「人生を楽しく」


ブログランキングに参加中です!
下のアイコンをポチリと押して下さいませ。
そうして頂くことで、武藤を見に行けない無念が晴らせます。












にほんブログ村 健康ブログ 耳かき・耳の健康へ
にほんブログ村